2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

最近だらけ気味

いろんな事に不安すぎて、何にも手につきません。しいていえば、研究は順調ってぐらいかな。TOEICは2月から勉強を始めたのですが、当初「年内に800点取れれば!!」と思っていたのを6月の中旬で達成してしまったせいか、少しダウン。いくら途中で「やっぱ最…

TOEICが返却

さて、お待ちかねのTOEICの結果が帰ってきました。しかも今回は公開とIPがほぼ同時に帰ってきたということで、時系列にそって開示していきたいと思います。【公開テスト】Listening 410Reading 360 Total 770 勉強して初めて壁にぶつかった瞬間でした。前回…

仕事ができる人、できない人

仕事ができる人、できない人というのが世の中には存在すると一般的には考えられている。私も曲がりなりにも4年間近くアルバイトで社員レベルの働きをおこなってきた経験もあり、その中で2つの例をあげてみたいと思う。1つめは、ある学生がフロントスタッ…

そういわれてみれば

私はツイッターもやっているのだが、英語に関するツイートが非常に多い。理由は研究に関する内容をツイートできないというのと、研究が一日のほとんどを占めているのと、それ以外の時間は英語をやっているかネットでいろいろ調べものというネットサーフィン…

夢を追うということ

自分の夢とは?と自問自答してみると答えは明確にでてこない。 というか夢なんてない。強いて言えば、いろんな人に影響を与えられる人間になりたいというのとお金持ちになりたいというのがあって、これはどちらかが手に入ればどちらかも手に入るものでもある…

唯一無二の自分の軸とは

差別化のお話をUstで聞いて、とても感心し、自分の方向性というものを考え直さなくてはいけないなぁと実感しました。 それ以来、自分の差別化というものを毎日自問自答しており、自分が唯一無二の存在になるためには。。。と考えながら日々を過ごしておりま…

公式問題集

現在出張で兵庫にきています。まあ時間の使い方をうまくやればいいわけで、昨日公式問題集を解きました。 Listening 100問中92問正解Reading 100問中83問正解 予想スコアレンジ 795-885 と予想外の高得点。英語の勉強を2月から本格的にはじめて4ヶ月ちょっ…

研究の日々

常に自分の能力が低いと感じる。ポスドクの先輩から「とんでもなく吸収がはやい」と言われたが、私はそう思っていなく、おそらく質問をよくする(大学一年の時に読んだ『質問力』の効果が意外と発揮されているせいか)からであろう。でも私にとって今研究で…